慎重思考はもったいない!何事もぶっつけ本番で行動してみよう!

ぶっつけ本番でいきなり挑戦しよう

こんにちは、ヤマシュン(@yamashunblog)です!

皆さんは何かをしようとするとき、すぐに行動する派でしょうか?慎重に考える派でしょうか。

 

僕はどちらかと言うと慎重というか尻込みしてしまうタイプではあります。

ですが今日はその慎重な思考をぶっ壊して、ぶっつけ本番でいってみよう!

というお話です。

 


どんな人でも失敗する

失敗 画像

人が慎重になってしまうのは、失敗やミスを恐れているからです。

ロシアの心理学者ツァイガルニクの研究で、人は成功したことよりも失敗したことの方が記憶に残りやすい傾向にある事が分かっています。

失敗というネガティブな経験を避けようと、慎重に行動をしてしまうのです。

 

失敗やミスを恐れる気持ちは僕も痛いほど分かります。

しかし行動せずに様子を見てしまうことで発生する失敗やミスもあります。

 

例えば仕事では慎重に考えすぎて時間がかかってしまい、期限を守れず怒られてしまう。

例えば合コンでは相手の様子を伺って消極的でいると、周囲の人に異性の注目を取られてしまう。

社会では慎重さが仇となることがほとんどです。

だからこそ積極的に行動で成果を示す必要があるのです。

 

失敗しても次からの伸び幅はハンパない

グラフ 登る 成長

積極的な行動が出来るようにするには、ちょっとしたコツがあります。

それは過去のことよりも未来に意識を向けることです。

もちろん反省する姿勢も大事ですが、過去を振り返っていても前には進めません。

 

失敗は人を強くします。

失敗がゼロの人は一見優秀に見えますが、実際の評価は可もなく不可もない平凡な人間で終わってしまいます。

社会はあなたが失敗したときにどのように受け止めて、どのように乗り越えるかで評価します。

失敗を乗り越えた人のほうが成長の伸びしろは大きいのです。

だからこそ慎重よりも行動が大事になるのです。

 

失敗して怒られた場合はもちろんヘコミます。ですがヘコんだ後に次から怒られないようにすれば良いのです。

それでも失敗を引きずってしまうのなら、僕からとっておきの考え方をお教えします。

 

失敗しても死ななければ、人生は意外と何とかなります。

 


まとめ

今回は積極的に行動しようというお話でした。

最初は僕も失敗を恐れてしまい、全く動けない状態になったことがあります。

そのときに見つけた考え方が、死ななければなんとかなる理論です。

あなたが知らないだけで、この世界にはどんなあなたでも支えてくれる制度や人々が存在しています。

 

たとえ失敗しても、生きている限り可能性は無限大です。

まずは自分が出来る範囲からで良いので、考えるよりも行動してみましょう。

きっと今まで見えていなかったモノが見えるはずです。

 

それではまたお会いしましょう!

ご覧頂きありがとうございました!

バイバイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です