こんにちは!
プラプラブロガーのヤマシュンです!
転職したい!
会社で働いている人ならば、誰もが1度は思ったことがあるはず。
あなたが転職を考えた時、まずどんな行動を取りますか?
転職サイトに登録する、転職エージェントを利用する、ハローワークで求人を探す…
様々な方法が浮かび上がると思います。
最近は「第二新卒」と呼ばれる枠も増え、新卒から3年以内の期間での転職は企業側も重要視しています。
しかし転職について調べてみると、
「ハローワークはブラック企業の求人しか無いからやめとけ!」
「第二新卒の転職は、転職エージェントの利用が絶対条件だ!」
といった内容の記事が増えてきています。
あなたはこれらを鵜呑みにして、真っ先に転職エージェントに登録していませんか?
ちょっと待ってください!
ハローワークでも優良企業求人からの転職が十分可能です。
今回は、ブラック企業の求人を回避出来るハローワーク活用法についてお話します。
目次
ハローワークで浮かべがちな印象とは?
近年、転職活動を支援するサービスが増加してきています。
転職について検索すると、転職求人サイトや転職エージェントなど数多くのサイトがヒットすることから、転職の需要が増えていることが分かります。
一方、上記の転職支援サービスとよく比較されるのがハローワークです。
このハローワークに対して昔から悪い印象を浮かべる人が少なくありません。
- ブラック企業の求人が多い
- 窓口では事務的な対応をされる
- 待ち時間が長い、応募まで時間がかかる
以上の3点は、ハローワークに対して特に思われがちな内容です。
なんだよ、ハローワークっていいとこ無いじゃん!
そう思ってしまうのも無理はありません。
これらの内容は間違いを言っている訳では無いからです。
ハローワークで優良企業の求人を見つける方法
それでは、ハローワークでまともな転職をするのは不可能なのでしょうか?
答えはノーです。
ハローワークにも優良求人はありますし、ブラック企業を回避して転職をすることも出来ます。
しかし、膨大な求人票の中から自分の力でブラック求人を避けながら優良求人を探すのはとても困難なことです。
そこで、とある方法を使うことでホワイト企業への転職がグンとしやすくなります!
その方法は、担当の就職・転職支援相談員をつけてもらうことです。
大きな問題が無ければ、職員から相談員を紹介してもらえるはずです。
まずは窓口の人に「就職・転職支援相談員に相談したい」と伝えましょう。
相談員に相談するメリット
就職・転職支援相談員に相談をする上で、メリットとデメリットがあります。
まずは3つのメリットを解説します。
ブラック企業求人を避けて応募出来る
相談員に相談する最大のメリット。それはブラック企業の求人を回避出来る点です。
ハローワークの職員は膨大な求人の閲覧、管理をしています。
その中で、職員側でのみ閲覧が出来る情報からブラック求人かどうか判別することが出来ます。
過去の求人掲載回数、実際に求人への応募を検討している人数、求人掲載依頼した社員の様子etc…
これらの情報からブラック求人以外の求人を紹介してもらう事が出来ます。
また、求人の中にはトライアル雇用制度を利用出来るものもあります。
トライアル雇用の詳細についてはこちらの記事から御覧ください。
自分の特性にあった転職対策が出来る
相談員は求人の紹介だけでなく、転職対策の相談もしてもらえます。
履歴書や職務経歴書などの応募書類を添削してもらえる他、自分の職業興味から特性に合う職種選択サポートも受けられます。
特にVPI職業興味検査は、思いもよらない職業の興味を探ることが出来て、とても面白い検査でした。
誰かに過去の失敗経験や自分のことを話すのは、結構恥ずかしいと思います。
しかし、話すうちに今まで見えてなかった自分の一面を発見出来るかもしれません。
新たに見つけた特性は、すぐに転職活動に活かしていきましょう!
待ち時間を短縮出来る
僕が相談員に相談をしていた時、個人的に良かったと思う点が待ち時間の短縮です。
相談員への相談は原則予約制です。
事前に日時を決めて、アポイントを取ってから相談を受けます。
受付や検索用PC、窓口前でダラダラと待ち時間を過ごすこともありません。
時間の有効活用が出来ることも、相談員のメリットと言えます。
この3つのメリットだけでも相談員に相談する価値が十分あると思います。
僕も相談員に転職相談をした結果、
- 残業ほぼ無し(18時には完全退社)
- 全国平均値レベルの給料
- 自分の特性にあった働きやすい職場
この条件にマッチした求人の企業への転職が出来ています。
相談員に相談するデメリット
とてつもない恩恵を受けることが出来る、ハローワークの転職支援相談員。
しかしメリットだけではなく、デメリットもあります。
この2点がデメリットとなる要素です。
- 転職活動期間が長くなる
- 担当者に左右されやすい
1つ目については、しっかりした転職活動対策を行える分、相談員の準備・相談時間も考えると、想定よりも1~2ヶ月の期間はかかってしまいます。
しかし、優良企業へ転職には多くの時間を掛けるだけの価値が十分にあります。
ブラック企業の回避が出来ると考えれば、デメリットとしては気にならない部分だと思います。
2つ目については、ハローワークの場所や相談員によって求人の質や対応の仕方にはどうしても差が出てしまいます。
相談員は後から変更することも出来ます。
どうしても合わないと感じたら早めに変更のお願いをしましょう。
まとめ
- ハローワークの就職・転職支援相談員に相談することで、ブラック企業の求人を回避出来ます。
- 自分の経歴を整理して、はっきり伝えられるレベルまで分析しましょう。
- 周囲に左右されず、自分で直接確かめる行動力が大切です。
今回は、ブラック企業の求人を回避出来るハローワーク活用法のお話でした。
最初は僕も、ハローワークの存在を疑っていました。
ネットの文章を読んで、ハローワークではまともに転職出来ないと思っていました。
しかし実際はそうではありませんでした。
実際に自分の目で確かめないと分からないことがある、という勉強にもなりました。
なにわともあれ無料なので、どしどし活用していきましょう。
それではまたお会いしましょう!
ご覧頂きありがとうございました!
バイバイ!