なぜ、会社にあなたの居場所が無いのか?+3つの対策【転職の前に】

なぜ、会社にあなたの居場所が無いのか?

こんにちは、ヤマシュン(@yamashunblog)です。

会社で自分に居場所が無かったので、これまでに4回転職しました。

今の職場は割とホワイトな環境で、会社内で居場所を作ることが出来ています。

 

居場所が無かった当時は、多大なストレスを抱えながら仕事をしていました。

普通に仕事をしたいだけなのに、なぜか上手く行かない。

 

職場で孤立してしまった時に、どんな行動をすべきなのか。

解説をしていきます。

 


なぜ、会社にあなたの居場所が無いのか?

辛いと感じる会社員

ポイントは3つあります。

  1. 仕事上のミス
  2. 人間関係の悪化
  3. コミュニケーション不足

順番に見ていきましょう。

 

①仕事上のミス

一番多いパターンが、仕事でミスをしたときです。

空気を読まない言動、確認不足、同じミスを繰り返すetc…

 

これらの失敗が重なってしまうと、周囲からの信用を失ってしまいます。

これは僕の体験談ですが、何度も確認したにも関わらず失敗して、上司からほぼ無視の状態になったことがあります。

その時「自分はこの会社に不必要な存在なのか」と感じたことがあります。

 

 

②人間関係の悪化

仕事を進める際に、人間関係は大きく影響されます。

 

人は感情によって行動が左右されます。

なので人間関係には、相性や好き嫌いといった要素がどうしても出てきます。

更に①のような失敗をしてしまうと「なんだコイツ…」と思われてしまいます。

 

僕は何度か出勤できないくらいの体調不良で休んでしまったことがあるのですが、とある会社だけ次の日から全員に無視されるようになった、という経験があります。

そんな状態では続けられる訳もなく、その職場は1ヶ月半で退職しました。

一度失った信用を取り戻すのは、簡単なことではありません。

 

③コミュニケーション不足

周囲とのコミュニケーション不足も、居場所が無くなってしまう原因の1つです。

①や②の影響で自信を無くしてしまうと、上手くコミュニケーションが出来なくなってしまいます。

 

具体例として相手に上手く意見を伝えられない、嫌われているのではないかとネガティブに考える、雑談している輪に入れないなどが挙げられます。

 

僕は無理にでもコミュニケーションを取ろうとした結果、ますます孤立して疎外感を感じたことがあります。

つらい気持ちは分かりますが、焦って行動してしまうと逆効果に繋がってしまうのです。

では、どうすれば改善出来るのでしょうか。

 

会社に居場所が無い人がすべき3つの行動

会社に居場所が無い人がすべき3つの行動

取るべき行動は、以下の3つです。

  1. 会社は仕事の場所、お金を稼ぐ場所だと割り切る
  2. 別の所で居場所を作る
  3. 休む、転職する

 

順を追って見ていきます。

 

①会社は仕事の場所、お金を稼ぐ場所だと割り切る

一番手っ取り早い方法が、割り切ることです。

今は自分に居場所が無い、という状況を受け入れる。

その上で会社は仕事をするための場所、お金を稼ぐための場所と考えれば気が楽になります。

 

会社は遊んだり、友達作りをしたりする場所ではありません。

まずは目の前の仕事と向き合ってみましょう。

 

少しずつ成果を出していけば、周囲の見る目も変わります。

実績を上げて信頼に繋げることが出来れば、そこがあなたの居場所になるでしょう。

 

②別の所で居場所を作る

あなたが立っている、もしくは座っている場所だけが居場所ではありません。

他部署の社員や、勤務形態の違うパートのおばちゃんなど、会社には色んな人が携わっています。

直属の上司や同期だけが社員ではなく、他の場所で頼りになる人を探しましょう。

 

そういった味方が1人いるのといないのとでは、心の安心感に大きく差が出ます。

頼りになる人は、以下の行動をすると見つかりやすくなります。

  1. 積極的に挨拶をする
  2. 頼み事を引き受ける
  3. 悩みを相談する

 

色んな場所で人との接点を増やすことで、あなたという認識が広がっていきます。

知ってもらえる人が増えていくほど、あなたの居場所が広がっていきます。

 

③休む、転職する

どうしてもツラい状態を抑えられなかったら、一度休みましょう。

休むことで、気持ちや精神状態をリセットすることが出来ます。

状況を切り替える、という意味では休む手段も有効です。

 

しかし1つだけ注意点があります。

それは休むことで変えられるのは、あくまで自分の調子だけです。

あなたが休んだとしても、そこから職場の状況自体が変わることはかなり少ないです。

 

最終手段は転職です。

別の会社で居場所を探すのも、立派な選択肢の一つです。

 

僕自身も居場所を求めて4回も転職をした人間です。

現在は職場内で自分の居場所を見つけることが出来ています。

 

詳しくは下記の記事で紹介していますので、よければこちらもどうぞ。

ホワイト企業 転職 画像

 


居場所が無いのは、あなただけのせいではない

居場所が無いのは、あなただけのせいではない

会社や仕事は、色んな人の様々な要素が重なって成立しています。

その要素が上手く噛み合わなくなった結果の一つが、あなたの居場所が無くなるということなのです。

 

なので気づいた時には、また居場所が出来ているなんてこともあります。

自分の居場所をその会社で見つけるか、別の場所で探すかはあなたが決めることです。

僕もそうでしたが、自分が思ったとおりに行動しても意外と何とかなります。

 

自分の選択を信じて、自分だけの居場所を見つけましょう。

そのためにも、行動あるのみです。

 

ご覧いただきありがとうございました。

おわりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です